2021-01-01から1年間の記事一覧
今年賃貸不動産経営管理士が国家資格になって、6月に業務管理者移行講習を受けた(こちら)のですが、今日いきなり認定証書が届きました。 なーんだったけな~と開封してみると・・ ほー、「刷新された『登録番号』及び『有効期限』が記載されている」と。ど…
今日はオフェブを飲み始めてからの初の検診でした。例のごとく職場は午後から半休し、例のごとく病院に車で行き、例のごとくレントゲンと血液検査。そして診察室の前で待つ。待ちながら本を読んでいたら急に眠くなってうとうとしてしまいました。 「〇〇さん…
ということ(こちら)でオフェブを飲み始めたのですが、飲み始めたころの感想を書きとどめておこうと思います。まずオフェブってどんなのっていうとこんなのです。 (患者向医薬品ガイド(こちら)より該当箇所を切り抜き貼り付け) 触ってみると固いです。…
本日運命の時です(ちと大袈裟ですけど汗)。あの日の医師の脅し(こちら)(脅しではなく忠告なんでしょうが)から3ヵ月。健康保険限度額適用認定証などの事前の準備(こちら)を整えて、あとは決断するかどうか。ぎりぎりまで迷い道を行ったり来たりしてい…
資格には何年かおきに更新する必要のあるものがあります。更新に当たって更新料がかかったり、講習を受けたり試験があったりするものがあります。つい更新を忘れてしまった、なーんてことがないよう、私は更新が必要な資格をEXCELで一覧表にしてあります。 A…
この夏から間質性肺炎の薬を飲むか飲むまいか考えているのだが、悩みの種は唯一経済的な観点からの理由に他ならない。だいたい1錠6000円くらいする薬って何なのよ。医師は「オフェブ」とか言っていたけれど(こちら)。副作用は下痢。下痢も程度によるけれど…
昨日健康保険限度額適用認定証が届いたばかり(こちら)ですが、ひょっこり今日、今度は特定医療費(指定難病)支給認定申請の審査結果が正式の届きました。事前に分かっていた(こちら)ことですけれど、分かっていた通り不承認となりました。 曰く、重症度…
つい4日前に健康保険限度額適用認定申請を郵送した(こちら)ところ、今日さっそくに適用認定証が届いておりました。健康保険組合の素早い対応に感服いたしました。 ということでこれで、いざ高い薬を飲もうと決心した時には、認定証を医療機関の窓口に提示…
9月末が過ぎ一ヵ月が経過したけれど一向に特定医療費(指定難病)支給認定の不承認の通知が来ない。次の定期検診は12月初め。もう一ヵ月もない。さてどうするかずうっと思案してきた。医師の脅しのような言葉が切り込むようにひっかかってならない。 「悪く…
(完全にプライベートな記事です。) パリーグ全日程が終了し、千葉ロッテは2位。よくぞ2位になれたもんだ、というのが率直な感想。 なぜならば今季の私のホームゲーム(千葉ZOZOマリンスタジアム)での観戦成績。 勝率:.364!!!なんと12勝21敗2分(中止1…
2021年9月18日-20日、京都から山陰を回り姫路へと旅行してきました。予約したのは半年以上前で、もともと娘のサッカーの試合を姫路で見るついでに山陰をまわろうと計画していた旅行でした。ワクチンも打ったし鳥取県はまん延防止にも入っていないし出発前にP…
オリンピック・パラリンピックと毎日感動の日々が去り、オリパラロスに心に穴が開いてしまった感がある今日この頃。7/7日に申請した特定医療費(指定難病)支給認定申請について、ひょっこり次のような書面が県より届きました。 医師とは今月2日に話しして脅…
昨夜パラリンピックが閉幕しました。7月23日に開幕したオリンピックから昨日9月5日パラリンピック閉幕まで、新型コロナウイルスの影響で1年延期された東京2020大会は、2021年コロナ禍の日本の夏を国民に勇気と感動を伝えながら、駆け抜けるように全日程を終…
7/7日に申請書は出してありますが、まだ結果はでておりません。でておりませんが経過観察のための定期健診を受けに病院に行きました。今回はいつものいつもやる血液検査もなくただ診察のみ。午後から半休をいただいて向かいました。 主治医師(以下医師)(…
離島の旅シリーズ⑨。この旅シリーズは思いつきで始めただけで、特に旅する理由はありません汗。基本的に一人旅を考えております。 で、今回の記事は昨日(こちら)に続き壱岐。 今日は島をレンタカーで行ったり来たりして最終的には芦辺港からジェットホイル…
離島の旅シリーズ⑧。 2021年8月21日午後。(こちらからの続きです) (以下写真付き記事)・・
離島の旅シリーズ⑦。この旅シリーズは思いつきで始めただけで、特に旅する理由はありません汗。基本的に一人旅を考えております。 で、今回の記事は対馬から壱岐へ船で渡ります。対馬と壱岐の位置関係はこんな感じです。↓ 地図で見ると対馬壱岐は韓国と対峙…
離島の旅シリーズ⑥。この旅シリーズは思いつきで始めただけで、特に旅する理由はありません汗。基本的に一人旅を考えております。 で、昨年3月の八重山諸島(こちらなど)に続いての第二回は対馬壱岐の旅です。2021年8月20日~23日。コロナで首都圏は緊急事…
たくさんの感動を受けたオリンピックでしたが、閉会式は酷評されています。私自身もなんともパッとしない単調な閉会式だなぁと見ていました。でもコロナ禍だし、閉会式が質素に淡々と進むのも致し方ないかなと思ってました。 ところが。突然として鮮烈な映像…
2週間、テレビの前にに釘付けにされました。アスリートが持てる力を懸命に振り絞り純粋に競技する姿。勝っても負けても、メダルを取っても取れなくても常にそこには素晴らしいドラマがありました。 そのドラマを、手を合わせ、ただただ次の一瞬を待ちました…
いや参りました。ワクチン2回目接種後の副反応の様子は昨日書きました(こちら)が、、、接種後3日目になる今日もまだ腕から背中にかけての筋肉痛が収まりません。肩から腕にかけてしびれたような違和感も続いています。熱は平熱に戻っているのですが。モデ…
オリンピック毎日の熱戦で盛り上がってますね~。東京五輪を開催してよかったと思う人も77%を超えているとか。一部のマスコミのプロパガンダ的なネガティブキャンペーンで世論の大部分があたかも開催中止を望んでいるかのように喧伝され続けていたけれど、…
昨夜の東京オリンピック開会式。素晴らしいの一言でした。こんなにも素晴らしい開会式ができて、日本人として誇らしく思います。 この日のために多くの方が努力し、前を向いてやってこられました。開催反対を唱えるの一部の声にいろいろと辛い思いもされたこ…
昨年来世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るい、いまだ多くの国で多くの困難と闘っています。変異株も発生し人類とコロナウイルスとの闘いは長期的な闘いとなりそうです。日本はこの困難な時期にオリンピックを開催します。とても残念ですが、日本を訪れ…
今日見知らぬ発信番号からの私の個人携帯に着信がありました。仕事中でしたので出ずにいて後で留守電を聞くと保健所の方よりでした。すぐに席を外し折り返すと、昨日保健所に提出した特定医療費(指定難病)支給認定申請(こちら)についての電話でした。 曰…
ベランダ菜園については一度2年前に記事にしてました(こちら)。毎年おんなじものを植えてるんですけどね。今年の様子を記録しておこうかなと。 (まったくのプライベート記事です。興味ない方は読み飛ばしを推奨します。) 以下写真付き記事及び近況備忘録…
指定難病の認定申請のための検査(こちら)を受けてから約2週間。病院から臨床個人審査表ができたとの連絡がありました。さっそく妻に頼んで受け取りに行ってもらい、その足でその間に準備していた他の書類と一緒に保健所に提出してきてもらいました。 保健…
6/26日に予約できた(こちら)自衛隊東京大規模接種センター。7/1日木曜日に行ってワクチンを打ってもらってきました。仕事は午後から職免扱い。ありがたいことです。 千葉から東京駅までおよそ40分。東京駅からは無料の送迎シャトルバスが運行されていまし…
そもそも私の住む自治体では62歳の私にいつ接種券が届くのかいまだはっきりしていない。市のHPでは「16歳から64歳までの方の接種券は7月中に発送する予定となっています。発送時期や予約開始時期など詳細は決定次第お知らせします。」となったまま具体的にど…
2021年6月26日-27日、静岡へ旅行に行ってきました。千葉はまん延防止等重点措置延長中。県外からの移動は控えろ、と言われそうですが、草薙球場で日ハム-ロッテ戦があるんですよね。入場券は前売り(抽選)で大分前に購入していました。公然と行われる公式戦…