来月60才を迎えようとしている今、私の次なる物語の構想は未だ真っ白、白紙である。
ただ、思い描くイメージは茜色に染まっている。
それはきらきらと輝いた夏の太陽が傾き、そよと秋の風が肌に感じ、西に沈みゆく太陽が染める空の色。
この間、チコちゃん(TV)でやってたけれど、、「春は青いから」青。
中国古来から伝わる陰陽五行で季節ごとに色が決められており、春には青が当てはまるからだそうであります。
人生を四季で表すと青春・朱夏・白秋・玄冬。
つまりは秋は白となる。
しかしながら。
青龍・朱雀・白虎・玄武。
東・南・西・北。
西が白は私には馴染まない。私の西空は茜色がふさわしい。(と考える)
陰陽五行思想によると青春は15才~29才だそうである。
30才~44才が夏。
45才~64才が秋。
65才~が冬。(と決まっているようである)
されど、この高齢化社会においては昔のままこの陰陽五行を当てはめるのはいささかずれが生じているのではないか?(と思う)
平成30年版高齢社会白書(内閣府)(こちら)によれば1960年(私の生年の翌年)と2015年(私が56才の年)と平均寿命は次のとおりである。
1960年(男)65.32才 (女)70.19才
2015年(男)80.75才 (女)86.99才
ざっくり24%寿命が延びている。(あくまでもざっくり論である)
では先に書いた陰陽五行の春夏秋冬の年齢を当てはめると次のようになる。
15才~29才 ⇒ 18才~36才(春)(青春)
30才~44才 ⇒ 37才~55才(夏)(朱夏)
45才~64才 ⇒ 56才~79才(秋)(白秋)
65才~ ⇒ 80才~ (冬)(玄冬)
つまりは還暦は今まさに人生の秋、真っ盛りとなる。
であるならば、私は、私の人生の秋を茜色としよう。(と決める)
よって私はこれから20年、80才までの秋を『茜秋時代』と位置づける。
さて、ならばこの20年間、『茜秋時代』を如何に生きるか。
どう落日してゆくか、が問題である。(本稿「還暦原点考察」後日に続けます)
・・
昨日、息子の嫁さんの実家のご両親との顔合わせ会、無事恙なく終えました。
失礼がなかったなら良かったのですが・・。
ちょっぴり気になります。
息子に写真をメールしてあげたが、息子からは一言も連絡なし。
ひとことすぐに礼があれば安心するのに。
この辺がまだまだだよなぁ・・息子。
ともあれ。
新しい二人の門出に幸あれと祈ります。
おめでとうございました。