以前取得した賃貸不動産経営管理士(こちら)が国家資格になりました(こちら)。
“「移行講習(業務管理者移行講習)」を修了することで、法律第12条第4項の賃貸住宅管理業務を行ううえで、事務所ごとの設置が義務付けられている「業務管理者」の要件を満たし、現在取得している賃貸不動産経営管理士資格が法体系に基づく「国家資格」となります。”
とのことで、さっそく移行講習を受けました(こちら)。
インターネット回線を使用したeラーニング講習。
テキスト代、効果測定代込みで7,700円。
まあ、これだけで国家資格を得られるなら安いものです。

テキストは薄っぺらい(120Pあまり)これ1冊。
一応通勤電車内でさらっと読んで予習してから講習を受けました。
講習動画はたったの2時間。
至極わかりやすい内容です。
すらすらと頭に入ります。
動画は最後まで見ないと効果測定を受けられません。
あと巻き戻しができないので集中して見てないとなりません。
効果測定も前編後編で各10問ずつ、YesNoで答えます。
テキスト見なくても答えられる簡単な問題ですが、テキスト見ながらも回答できます。
つまり超簡単な効果測定でした。
動画をテキトーに流して効果測定だけやってしまおう、ということも可能っちゃ可能ですね。(^^;
「私は」ちゃんとやりましたよ!
で修了証。

さて。
あとは修了後の登録申請だけなんだけど・・。
「業務管理者移行講習修了のお知らせ」というメールが届きそこには、
“修了後の登録申請等の詳しいお手続きについては、国土交通省のホームページをご参照ください。”
・・とのことなので国土交通省のホームページを探したけれど見つからない。
どうすれば国家資格として登録できるんでしょね??
(まだ国交省での準備ができていないのかなぁ)
・・
近況備忘録。
早くワクチン打ちたい私ですが、62歳のため我が町の自治体では未だ接種券が送られてこず、そのため先週大規模接種が64歳以下も予約可能になっても予約できず悔しい思い。中野区住民がうらやましかった。
まん延防止等重点措置延長。野球場の酒類販売はどうなるんだろう?
球団、飲食店関係者、そして何より売り子のアルバイトさん。
みんな困ってるよ。
野球場は入場制限して厳しいほど対策徹底している。
現場を知らず聞いた知識やパフォーマンスだけで制限するのはやめて欲しい。
オリンピックはなんとか開催にこぎつけそうですね。楽しみ。
国民として世界のアスリートをできる限り支援したい気持ちでいっぱいです。
応援しかできないけど。