TwilightSmile

 ~ 定年 another story ~

海水を汲みに房総・保田へ

海水魚を飼っていることは以前から書いていました(こちら)。これって約一か月ぐらい毎に水替えをしなきゃなりません。そのため数か月に一度は海に海水汲みに行くことになります。海水を人工的に作ることもできないことはないですけれど、自分は海に汲みに行ってます。てことでGWのお休みのよく晴れた今日、いつものように房総の保田漁港へ行ってきました。

何故保田かっていうと車で直接漁港に入れるからです。近年房総の漁港は「ゴミ問題」「迷惑駐車問題」「漁船や漁師とのトラブル」等で釣り禁止になっている漁港が多く、そのため車で漁港内に立ち入ることが難しいのです。その点保田漁港は漁港直営の食堂やらお土産屋さんやらが漁港内にあるため、自由に車で乗り入れられてありがたい漁港でして、毎回海水汲みは保田でしています。水もきれいですし。

てことで、保田漁港。

保田漁港

妻に一緒に行ってもらって海水汲みです。自宅から1時間半ちょっと。

保田漁港 海水汲み

釣り用の水汲みバケツを投げて汲みます。

保田漁港 海水汲み

今回は ウォータータンク20ℓを4個分汲みました。

・・

海水汲みはものの10分ほどで終了。1時間半ちょっとかけて来て10分で帰っちゃうのはもったいないので帰りに「道の駅 保田小学校」に寄ってきました。(トイレ借りに(;'∀'))

道の駅 保田小学校

房総の旅番組で有名な施設ですので詳細は触れません。

道の駅 保田小学校

ま、道の駅ですから農産物直売所↑や、

道の駅 保田小学校

レストランや子どもの遊び場なんかがあったりします。(宿泊施設もあります。)

・・

で、買い物したりして30分ほどして帰りました。何といってもGWです。帰り渋滞に巻き込まれたくないので早々に帰ります。朝7時過ぎに家を出て海水汲んで道の駅によって家に帰りついたのは午前11時前でした。

にほんブログ村【 定年後の暮らし】 シニアブログランキング