我が家は60代と50代の夫婦二人暮らし。月のコメの消費量は月に10キロくらいです。消費量はたいした量ではありません。ですけど、10キロ4、5000円だったコメが昨今は5キロで4、5000円になっていて、いくらなんでも上がりすぎだろと感じています。この急騰はどこかで誰かがコメの価格を釣り上げているとしか思えません。そこへもって進次郎氏の随意契約の備蓄米放出。これはナイス。よくやってくれたと思います。主食であるコメをマネーゲームにした連中を叩きのめしてやりたい。高い銘柄米などしばらくは食わんでもいい。高値に釣り上げたやつ等を肥えさせたくはないから、古古米だろうが古古古古米だろうが政府の備蓄米を多少まずくても買いたいものだ。
とは言え、随意契約の備蓄米。いつどこで買えるのだろ。スーパーに行って長い列に並んでようやく買える、みたいだけど、私も妻も働いているのでそうそう決められた時間に並んで買うってワケにはいきません。ではネットで、と楽天で何度かチャレンジしてみたけれど一瞬でw売り切れ。こりゃー運ゲーだわな。偶然コンビニに並ぶのを待つしかないかと諦めつつも、今日、たまたま楽天の生活応援米のページ(こちら)を見てたら、あれ?なんだこれ、「楽天マート」って。これまで「Rakuten24」か「Rakutenグルメ館」でしか扱ってなかったのに、「楽天マート」で販売開始とか。
クリックしてみると配送エリアが限定されているものの、あ、うちは配送エリア内じゃん、ん?本日11時半から販売開始だと。あと30分じゃん。これは申し込むしかない。で、11時30分。一瞬の勝負。運ゲー。・・おおっ
注文日時、6月14日11時31分。注文確定です、パチパチパチパチ。
令和4年産5キロ税込み2,138円。送料330円。トータル2,468円。他の楽天サイトでは送料無料で2個注文できるのだけれど、楽天マートでは1個限定で送料が330円かかる。けれど330円も良心的ではないか。それに明日届くとはありがたい。
注文確定後、おそるおそるサイトを覗いてみると案の定売り切れていました。
まあ、ラッキーでした。明日の夜届くのでお味見は明後日かな。
どれくらいまずいのか、まずくないのか。またレポートしたいと思います。笑