TwilightSmile

 ~ 定年 another story ~

サボテンの花

そうそう、先週の水曜日(5月31日)にベランダのサボテンの花が咲きました。

サボテンの花

ブログの記録を振り返ってみると・・、ありました、4年前(2019年)の記事にも花が咲いた写真がありました(こちら)。なんの手入れもしていないのに毎年この時期にこの花は咲くのですね。濃いピンク色で大きく咲いて1日でしおれてしまう花です。儚い夢を見ているような花。なんで咲くのだろう。種ができるようでもなさそうなのに・・。

・・

ほんの小さな出来事に 愛は傷ついて
君は部屋をとび出した 真冬の空の下に
編みかけていた手袋と 洗いかけの洗たくもの
シャボンの泡がゆれていた
君のかおりがゆれてた

絶えまなくふりそそぐ この雪のように
君を愛せばよかった
窓にふりそそぐ この雪のように
二人の愛は流れた

(財津和夫さん)

・・

目を瞑りふーっと心浮かんだサボテンの花の歌詞。
そうだったよな、ほんの小さな出来事で愛は傷つくんだったよな。

ふぅ。

ん。
うん。妻に優しい言葉をかけよう。

妻の私との残された短い時間が陽だまりの中であったと思い出になるように。

 

にほんブログ村【 定年後の暮らし】 シニアブログランキング

今日より禁酒

ノンアルコールビール『ヴェリタスブロイ』一週間後が検査なので減酒宣言(こちら)に基づき今日より禁酒です。今日まで特別な日(キャンプとか野球観戦時とか)以外は微アルビールで貫いてきましたが、今夜からの晩酌は正真正銘のノンアルコールビールにします。

4月に行ったノンアルコールビールの飲み比べ(こちら)の結果選ばれたのが『ヴェリタスブロイ』(写真)。ドイツのビール純粋令を厳格に守ってつくられており、原料はプレミアムモルツ、ファインホップ、天然水のみ。本物のビールテイストで値段も110円くらいでジュースよりお安い。アルコール分はなくともビールを飲んだ感があり、γ-gtpでお酒を減らさなければならない私にとって救いのノンアルビールと思います。

・・

ま、一週間我慢すればまた飲める、という希望があるからノンアルで我慢できるっていうのもありますが、そもそもは我が身のため健康のため。現役時代と同じように飲んでいては、いつかは本当に禁酒しなければならない日もくるかもしれません。細く長く普段通りに生活を楽しみ続けるには、こうして一定期間セーブすることも必要なんだよと自分に言い聞かせながら、一週間禁酒いたします。はい。

にほんブログ村【 定年後の暮らし】 シニアブログランキング

「天空のポピー2023」、からの焚き火キャンプ

タイトルがヘンですが、「焚き火がしたくて」2023第2弾です。今回の焚き火はちょっと遠出して埼玉県へ。千葉から車で2時間半ほどの埼玉県秩父郡皆野町にある満願ビレッジオートキャンプ場へ行ってまいりました。

満願ビレッジオートキャンプ場 地図

例のごとくキャンプ場ガイドは後日記事にするにして、今回の目玉は何といっても「天空のポピー」(公式HP⇒こちら)。

「天空のポピー」とは埼玉県秩父郡皆野町の標高500mの広大な斜面に約1,200万本のポピーが咲き、開花期間中に「天空のポピー」としてイベント開催されるものです。2023年の開催日程は5月18日(木)〜6月4日(日)。今回はまさに満開真っただ中に見に行き、その後焚き火をしに行くという予定を組みました。

では、以下写真付き記事。

続きを読む

ベランダ菜園(ゴーヤの定植)

せんだって記事でご紹介した今年種まきをしたゴーヤ(こちら)。
本葉が出てきたので定植しました。

ゴーヤ 2023

やっぱ苗で買うよりコスパがいいですね。ここからおよそ2ヶ月ほどで結実します。例年7月20日ごろ最初の収穫をしています。楽しみです。

以下、今年のベランダ菜園の現在の様子。

続きを読む

年金事務所に行ってきました

年金の案内書は2月に届いていました(こちら)。5月13日に64歳になりましたのでやっと特別支給の老齢厚生年金を請求できることになります。手続きは郵送でもいいんですけど、これも経験かなと思いインターネットで予約して持参することにしました。

年金相談予約

 

ネットでの相談予約は「老齢年金の請求手続き」を希望する場合のみ利用可です。そして「年金請求書」の受付は“誕生日の前日”から可能となっています。私は5月13日生まれ。なので5月12日から受付可能なのですが、受給権発生後に戸籍謄本を取らなければなりません。つまり年金請求手続きを最短でやろうとするなら誕生日前日に役所で戸籍謄本を取ってその足で年金事務所に行く、が最も早い方法となります。ですが、私の本籍は住所地から少し離れたところ(車で片道2時間かかる)にあるため、まず戸籍謄本を取って後日年金事務所へ持ち込む、という形になりました。実際には14日日曜日に戸籍謄本をとって15日に年金事務所に行ってきました。

・・

年金事務所は通勤途中の駅近にあります。当日17時の予約。職場を16時に退社し17時に十分間に合います。30分前の16時半には着いてしまいました。周辺をうろうろし時間をつぶし16時45分に受付。10分ほど待合室で大相撲の中継を見ながら待ち、16時55分に窓口に呼ばれました。

提出した書類は年金請求書のほか①戸籍謄本②通帳コピー③雇用保険被保険者証写しの3点。それと本人確認できるものとして免許証を提示しました。マイナンバーカードを登録しているのでいろいろな書類が不要となり便利です。私の年金記録に関する情報はすでに準備されており、まず年金に関する私の情報について説明がありました。

年金確認書類

まあ入力すれば自動的に簡単に打ち出されるシステムがあるのでしょうけど。手慣れたかんじでペーパーをめくって、記録に間違いないですかと聞かれ、ないと答えると、年金額が計算された表に基づき、年金額は64歳時いくらいくら、65歳になるとこれとこれとでいくらいくらとアンダーラインを引きながらさっさか説明されました。(見ればわかるような内容を読み上げられただけですけど。)

続いて年金請求書をチェックしていただき、不備はないようで、そのまま受理されました。ざっと10分~15分です。老齢年金の請求手続きの相談時間は約45分と予約時にありましたが、よっぽど不備がない限り20分もかからないかと思いました。最後に受付控えを渡されおしまいです。

 

年金申し込み控え

何かお聞きになりたいことはありますか、と聞くので、いつ振り込まれますかと聞きましたら、審査に1~2ヶ月、振り込まれるまでにさらに2ヶ月ていどかかるそう。ずいぶんかかるんだなぁ。何寝ぼけた仕事してんだと思いましたが、受付の方に管まいても仕方がないのではあそうですか、と言っておきました。ただし年金自体は申請の翌月から支給されるようで、5月に申請した私は6月分から年金がいただけるようです。つまりは2ヶ月後の7~8月に審査結果が出て年金決定通知があり、そこからまた2ヶ月後(8~9月)に一回目の支給となる(6月・7月分まとめて振込)。通常は偶数月の15日に振り込まれるが、初回は9月に、10月から2ヶ月分を2カ月に一回振り込まれるとのことのようです。(分かりにくい(-_-;))5月に請求したのだから遅くとも7月には一回目の振り込みがほしいものですね。お役所仕事だなぁと思いました。

それと。64歳の私が受け取れる年金は特別支給の老齢厚生年金のみです。フルの年金は65歳から。それについては65歳になる前に65歳からのフルの年金を受け取りますかそれとも繰り下げますかとの内容をハガキで問われるそうです。もちろん私は繰り下げせず65歳からフルに受け取りますよ。人間いつどうなるか分かりませんから。

ま、早く年金支給されないかなぁ。と思う次第です。

・・

ということで5月13日に64歳になった私です。誕生日には妻が好物の太巻きを作ってくれました。ありがとうございます。

64歳誕生日 太巻き

にほんブログ村【 定年後の暮らし】 シニアブログランキング

ゴーヤが芽をだし育ってきました(ベランダ菜園)

毎年ベランダでゴーヤを育てています。
(去年の様子⇒こちら)(おととしの様子⇒こちら

今年は、去年の実から採取した種を蒔いていたのですけれど全く反応がなくて、仕方なく4月下旬に苗を買おうとホームセンターに行ったんですけどちょっとお高かったので、どうせ芽を出すのだからと種を購入。ポットに撒いておきました。

ここのところようやく暖かくなってきて元気に芽を出し育ってきました。買ってきた種だけでなく去年採取した種からも一つだけ芽がでて、なんともうれしい。

 

種から芽を出したゴーヤ

弦が伸びてきたらいつものプランターに植え替える予定です。

にほんブログ村【 定年後の暮らし】 シニアブログランキング

減酒宣言の効果②(体重が減っている件)

減酒宣言(こちら)に基づき毎日の晩酌は微アルコールビール(サッポロ・ザ・ドラフティ)としています。アルコール度数は僅か0.7%。一般的なビールのアルコール度数は平均5%程度ですから、およそ1/7。微アル7本飲んでビール1本分のアルコール量しかありません。これを3月27日から約1ヶ月半続けている結果か、なんと思わぬ副効果が生じております。それは・・体重が減っている件。

遡れば今年1/20の人間ドッグ(こちら)で67.2㎏になってしまっていた体重↓。

20230120体重

それが昨夜自宅の体重計で量ったら、なんと64.9㎏!になってました↓。

20230509 体重

いやぁ、だんだんに体重が減ってきているなぁとは思っていたのですよ。ですが僅か1カ月半で65㎏を切ってくるとは思わぬ副効果です。43日でマイナス2.3㎏です。どんなダイエットに取り組むよりいたって簡単なダイエット。ビールを微アルビールにしただけですもの。

・・

これって成分差の効果なのかなと考えてネットで調べてみるとやっぱりね↓。

ドラフティ成分表

サッポロビール栄養成分一覧(こちら)より転載   

まずカロリーが段違いです。普通のビール(サッポロ黒ラベル)は100mlあたり40kcal。一方微アルビール(ドラフティ)は100mlあたり13kcal。350ml缶に換算すると普通のビールは140kcal。微アルは45.5kcal。つまり350缶1本で100kcal弱も違うんです。糖質も普通のビールより微アルの方がロカボ的。これは微アルを続ければ続けるほど痩せてゆくわけです。

ただし。
3年前再就職する前(2020年1月)はジムに通った成果もあって63.2㎏(こちら)であった私です。そこまでとは言いませんが64kgを切って63kg台になったらいいなぁ・・などと思っています。

ということで。

にほんブログ村【 定年後の暮らし】 シニアブログランキング