国内旅行
【九十九里オートキャンプ場 太陽と海 コテージガイド】 ◆はじめに◆ 私が泊りがけでで焚き火をするための場所を選択する基準。①専用の焚き火スペースがあること ⇒当然って言えば当然ですけど②専用のトイレがあること(できればウォッシュレット) ⇒これ、焚…
焚き火がしたくて。2月25~26日、2023年初焚き火に行ってきました。 まだ寒いから近場でちょうどよい距離のキャンプ場を探してたらありました。自宅から車で1時間半~2時間弱の九十九里オートキャンプ場「太陽と海」。 何度も書いてますが、私がしたいのは焚…
◆はじめに◆ 私が泊りがけでで焚き火をするための場所を選択する基準。①専用の焚き火スペースがあること ⇒当然って言えば当然ですけど②専用のトイレがあること(できればウォッシュレット) ⇒これ、焚き火に付き合ってくれる妻の一番の要望。夜中に共同のトイ…
焚き火がしたくて。また行ってきました。 もう寒くなってきたから焚き火キャンプは来年暖かくなってきてからかなぁ~と逡巡してたんですけど、全国旅行支援の期限が12月20日(27日?)までらしいのでそれを使ってなんとかならないかなぁ~と考えてネットをう…
【かずさオートキャンプ場 ログキャビン ガイド】 ◆はじめに◆ 私が泊りがけでで焚き火をするための場所を選択する基準。①専用の焚き火スペースがあること ⇒当然って言えば当然ですけど②専用のトイレがあること(できればウォッシュレット) ⇒これ、焚き火に…
焚き火がしたくて。いよいよ本番です。笑先週末の11月12日~13日、泊りがけで近場のオートキャンプ場へ。やっぱり焚き火は夜。四方が闇に包まれてあかあかと燃える炎がいいですものね。そして、泊りがけじゃなくてはビールも飲めませんし!^^; 訪れた先はこ…
県民割で鴨川に行ってきました。 県民割とは、GoToトラベルの代替とした都道府県独自の観光支援策です。正式名称は「地域観光事業支援」で、補助内容は、1人1泊につき5,000円を上限に最大半額で、旅行期間中に土産店や飲食店などで使える地域クーポン最大2,0…
2022年2月14日。昨日(こちら)の続きです。 いよいよ最終日です。今日は午前中網走監獄を見学し、13時40分女満別空港発羽田行きの飛行機に乗り帰ります。網走監獄まではバス、網走監獄から女満別空港までは時間的余裕がないのでタクシーを予約しておきまし…
2022年2月13日。昨日(こちら)の続きです。本日の予定は電車とバスで網走・斜里・摩周・美幌峠をぐるっと回る計画です。 地図で見ると簡単に見えますが、なかなか乗り継ぎが難しい。第一の目的は網走・斜里間の流氷物語号に乗ること。それは決定として。さ…
2022年2月12日。昨日(こちら)の続きです。 今日は紋別から網走に移動。移動後、すぐおーろら号に乗船するという、また強行スケジュールです。紋別から網走への移動は昭和の昔は国鉄で結ばれていましたが、国鉄民営化のころに廃線されていて今は直行する公…
2022年2月11日(金)。 緊急事態宣言が出されず、まん延防止期間が続く中、「私一人でゆく。(こちら)」ことになった流氷見物旅行。大雪に見舞われ羽田で前泊した朝です。 フライトは10:35ANA376便。前泊したため時間的な余裕があり、かなりゆっくりとホテ…
流氷見物は2年越しの思いがこもっています。計画自体は2020年に遡ります。2020年はコロナが発生した年。いち早く北海道が緊張が高まり旅行どころの騒ぎじゃありませんでした(こちら)。で、去年。ギリギリまで待ったけれど緊急事態宣言が解除されず断念(こ…
2021年9月18日-20日、京都から山陰を回り姫路へと旅行してきました。予約したのは半年以上前で、もともと娘のサッカーの試合を姫路で見るついでに山陰をまわろうと計画していた旅行でした。ワクチンも打ったし鳥取県はまん延防止にも入っていないし出発前にP…
離島の旅シリーズ⑨。この旅シリーズは思いつきで始めただけで、特に旅する理由はありません汗。基本的に一人旅を考えております。 で、今回の記事は昨日(こちら)に続き壱岐。 今日は島をレンタカーで行ったり来たりして最終的には芦辺港からジェットホイル…
離島の旅シリーズ⑧。 2021年8月21日午後。(こちらからの続きです) (以下写真付き記事)・・
離島の旅シリーズ⑦。この旅シリーズは思いつきで始めただけで、特に旅する理由はありません汗。基本的に一人旅を考えております。 で、今回の記事は対馬から壱岐へ船で渡ります。対馬と壱岐の位置関係はこんな感じです。↓ 地図で見ると対馬壱岐は韓国と対峙…
離島の旅シリーズ⑥。この旅シリーズは思いつきで始めただけで、特に旅する理由はありません汗。基本的に一人旅を考えております。 で、昨年3月の八重山諸島(こちらなど)に続いての第二回は対馬壱岐の旅です。2021年8月20日~23日。コロナで首都圏は緊急事…
2021年6月26日-27日、静岡へ旅行に行ってきました。千葉はまん延防止等重点措置延長中。県外からの移動は控えろ、と言われそうですが、草薙球場で日ハム-ロッテ戦があるんですよね。入場券は前売り(抽選)で大分前に購入していました。公然と行われる公式戦…
東日本大震災から10年。その記憶は微かに失われつつあります。10年という節目の年に新たに記憶に刻み込んでおきたいと思い、5/1日~3日の3日間の予定で宮城岩手方面の被災地を訪れました。折しも「まん延防止等重点措置」が適用され、「不要不急の都道府県間…
実は来週連休を利用して北海道を旅行しようと計画していた。稚内と紋別。最北端宗谷岬と流氷船ガリンコ号。 ダウンジャケットやスノーブーツ、グローブなど防寒グッズを新規購入。GOTO期間外ということも意に介さず航空券や宿を予約して準備万端。最北端はお…
GO TO TRAVELシリーズ④です。 GoToトラベルキャンペーンは、宿泊を伴う、または日帰りの国内旅行の代金総額の1/2相当額を国が支援する事業です。支援額の内、70%は旅行代金の割引に、30%は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与されるもの。 ポイン…
GO TO TRAVELシリーズ③です。 GoToトラベルキャンペーンは、宿泊を伴う、または日帰りの国内旅行の代金総額の1/2相当額を国が支援する事業です。支援額の内、70%は旅行代金の割引に、30%は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与されるもの。 ポイン…
GO TO TRAVELシリーズ②です。 GoToトラベルキャンペーンは、宿泊を伴う、または日帰りの国内旅行の代金総額の1/2相当額を国が支援する事業です。支援額の内、70%は旅行代金の割引に、30%は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与されるもの。 ポイン…
GO TO TRAVELシリーズ①です。 GoToトラベルキャンペーンは、宿泊を伴う、または日帰りの国内旅行の代金総額の1/2相当額を国が支援する事業です。支援額の内、70%は旅行代金の割引に、30%は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与されるもの。 ポイン…
実は4月1日よりの私の就職を前に、しばらくまとまった時間を取れなくなるやもしれないと考え、妻と二人で萩~津和野~出雲~岡山~姫路と回る予定で3月20日過ぎより1週間、旅行の計画を立て予約していたのです。が、キャンセルしました。キャンセルの理由は…
離島の旅シリーズ⑤。この旅シリーズは思いつきで始めただけで、特に旅する理由はありません汗。基本的に一人旅を考えております。 で、今回の記事は新城島(パナリ)アラグスク。西表島の南東約7km、石垣島の南西約23kmに位置する二つの小さな島の総称です。…
離島の旅シリーズ④。この旅シリーズは思いつきで始めただけで、特に旅する理由はありません汗。基本的に一人旅を考えております。 で、今回の記事は与那国島。日本最西端の島です。 国境の島でもあります。 沖縄本島から南西へ約509km、石垣島から約127km、…
離島の旅シリーズ③。この旅シリーズは思いつきで始めただけで、特に旅する理由はありません汗。基本的に一人旅を考えております。 第一回は八重山諸島で2020年3月に旅しました。で、今回の記事は③西表島(&由布島)です。西表島は島の90%近くが亜熱帯ジャ…
離島の旅シリーズ②。有人島では日本最南端、波照間島。人口は489人(2020年3月末現在)だそう。 二十歳の頃日本最北端の宗谷岬を訪れた際、いつかは最南端に行ってみたいと思ってから遥かに40年、やっと到達する感慨深い島です。 地図で見ると私が住む千葉か…
離島の旅シリーズ①。この旅シリーズは思いつきで始めただけで、特に旅する理由はありません汗。基本的に一人旅を考えております。 第一回は八重山諸島です。2020年3月4日~9日に旅しました。本当は離島ではなく流氷を見に行く予定だったのだけれど、新型コロ…