TwilightSmile

 ~ 定年 another story ~

定年後手続き

定年退職後の諸手続きについて

青天の霹靂。就職が決まりました。

青天の霹靂。就職先が一気に決まりました。 先週のこと、ハローワークで検索している折に、いつもとは違う検索方法を試したところ、希望ばっちりの求人がでてきました。ワークライフバランスを重視しながらこれまでの人生で得た知識・キャリア・資格を活かせ…

失業保険の手当を受給した上で元の会社に戻る可否

こちらで書きました「雇用保険を受給した上で元の会社に戻る」というのは何らかのペナルティがあるのか否か、について、ネットでいろいろ検索してみたのですが明確な答えは見つからず、それならばと、今日ハローワークに行ったついでに確認してきました。結…

健康保険任意継続と人間ドック

以前こちらで記しましたが、私は健康保険を任意継続しています。任意継続とは、会社を退職した際に希望により最長2年間継続することができる制度です(要件として、継続して2ヶ月以上加入実績があること、資格喪失日から20日以内に申請することがあります)…

離職者再就職訓練(備忘録)

今更ながら昨年後半受けた離職者再就職訓練について書き残しておきます。個人的な備忘録です。 ・・ 開講式についてはこちらで書きました。(2019-10-01)以降3ヵ月にわたり、雇用保険を受給しながらのありがたい訓練。私が学んだのはWord、Excel、PowerPoin…

離職者再就職訓練修了(第一章の始まり)

長らくご無沙汰しました。年末になってしまいましたね。月日が経つのは早いものです。 一昨日27日に無事離職者再就職訓練、いわゆるハローワークの職業訓練を無事(?)修了いたしました。3カ月、あっという間でした。訓練受講中は雇用保険が追加延長され、…

離職者再就職訓練開講式

本日から12/27まで3ヵ月、再就職訓練を受講します。雇用保険を受給しながらの訓練です。ありがたいことです。今日はその開講式でした。 式はAM10:00より始まり12:30頃終了しました。式次第は次の通り。1.開式の言葉2.式辞3.担当講師の紹介4.閉式の言…

定年退職して四ヵ月。再度振出から賽を振る人生双六。

60歳還暦で定年。再就職辞退して無職となり四ヵ月。この4ヵ月、いろいろありましたけど・・。シニア向けの就職セミナーを受けたことが一番の収穫かなぁ。 これまでの人生を振り返って棚卸をしたのですが、いくら「私はこれまでコレコレのことをしてきました…

離職者再就職訓練受講手続き

話は先月末に遡ります。こちらで書きましたハローワークの公的職業訓練、競争倍率は2倍から3倍とのことでしたが、無料で勉強できて手当も出してもらえるという有り難い制度でしたのでダメもとで申し込んでいましたら・・(なんと!)3日ほど前に合格通知が届…

ハローワークの公的職業訓練制度説明会

今日はハローワークの公的職業訓練説明会に参加してきました。予約不要で求職活動の実績になります。内容は就職に必要なスキルを身につける職業訓練制度について。・公的職業訓練制度の概要・訓練受講手続きの流れ・募集中の訓練コースの案内・ジョブカード…

ハローワーク・雇用保険失業認定日(2回目)

昨日2回目の失業認定日でした。ハローワークには指定時間の30分前に到着。かなり混んでました。前回(こちら)は初めてでしたので(何をどうするんだろ?どんな雰囲気なんだろ?)といささか恐る恐るの態でしたので周りを見るゆとりはほとんどなかったのです…

シニアライフ・相続アドバイザー認定証

合格者は翌日認定証をPDFで出力できるということでしたので打ち出しました。汗 で、この試験の内容って、まさしく還暦定年した私そのものっていう問題が多くありました。例えば↓ これは昨日写真をUPした問題集「金融業務3級シニアライフ・相続コース」の試験…

ハローワーク・初回失業認定

今日はハローワークの初回失業認定手続きの日でした。 これまでの流れ。 5月31日 定年6月8日 雇用保険離職票等が退職した会社より郵送で届く6月10日 失業給付手続き(ハローワークにて)6月16日 待機期間(7日間)満了6月21日 雇用保険の基本手当(失業給付…

雇用保険の初回講習会に参加してきました。

タイトルと関係ない話を先にします。昨日東京オリンピックの抽選発表でした。(見事全部落選してました。)ガッカリです。 申し込んだときは全部当たったら40万近くなるなんて心配したものでした(こちら)が、まさに取越し苦労とはこのことですね、今思えば…

定年退職後の予算編成

今年度の予算編成(私的メモです。) 【税及び社会保険料関係の固定費】住民税。約××万円健康保険・任意継続保険料。×万円×12か月≒約××万円妻の国民年金保険料。16,410円(令和元年度)×12か月≒約20万円小計×××万円 【変動費】(生活費その他もろもろ)10万×…

定年後の諸費用 住民税(市県民税)

先週金曜日、市県民税の納付通知書が届きました。前年の所得に対して10%後払いですから、税額はだいたい分かっていました。が、いざ目の前に提示されると無職無収入の身にはデカい金額です。サラリーマンは12回に分けられ給与から特別徴収されますけれど、…

AFP認定研修(ファイナンシャル・プランナー)

定年して無職の私が日中何やっいるかというとAFP認定研修(DVD)をしてました。5/26日のFP2級の試験、たぶん合格していると思うのでね、せっかくだからAFP資格もとっておかうかなと思いまして。先週末やっとキャッシュフロー提案書の作成が終わり郵送で提出…

定年して10日目。失業給付手続きをしてきました

60歳定年で再雇用辞退し無職になって10日目。一日一日、時の流れるままに、今日にいたっております。本日ハローワークへ行き失業給付の手続きをしてきました。 ・・ 手続きの流れはこんな感じでした。(親切なチェックリストを最初にいただきました。) まず…

雇用保険離職票が届きました

本日退職した会社より雇用保険離職票と高年齢雇用継続給付受給資格確認通知書が郵送で届きました。退職日は5/31、先週の金曜日でしたから、遅滞なく一週間でことが進んだようです。厚生労働省のリーフレットも同封されていました。ありがたいことです。 明日…

定年退職者の基本手当の給付日数(一般的に言う失業保険の給付について)

41歳で転職した際(こちら)は自己都合でしたので3ヵ月の給付制限がありました。では定年退職者は、というと7日間の待機期間の経過で支給となります。給付日数は20年以上の算定基礎期間で150日です。 基本手当日額の上限は7042円(60歳以上65歳未満)。上限…

定年しての各種手続き

とまれ定年しての各種手続きをしておかなくてはなりません。 さしあたっては①健康保険の手続き②国民年金の手続き③ハローワークで求職の手続き です。 ・・ ①の健康保険について。私の場合、定年退職前の年収が保険料に大いに影響しまして、国保よりも任意継…

明確に分かっていることは、今の私が無職であること。

そもそも180日前に私はこのブログを始め(こちら)、淡々とプロローグを綴り、5月の定年後が「本章」と位置づけ(こちら)、これまで「前章」を書いてきました。定年退職した私は今やっと出発点に辿り着いたわけです。 ですが、出発点に立ったはいいけれど、…