TwilightSmile

 ~ 定年 another story ~

60歳定年で再雇用された場合と再雇用辞退した場合、65歳での様相の違い(私の場合)

65歳というと、一般的な会社に勤めて60歳で定年しその後再雇用されて5年が過ぎ、いよいよ会社を卒業する時なのでしょうね(再雇用制度の努力義務では70歳まで契約更新が可能らしいですけど)。すると、今年度で契約職員の契約が終わる私(こちら)は、再雇用されて働いてきた同年輩の方々と一緒に同じ節目を迎えるってことになります。なんだろ、再雇用辞退して(こちら)いったん道を外れ旅立った(こちら)私だったけれど、巡り巡って65歳の今に至って古の道から来た同年輩を見つけ肩を並べて次の船出を待っているような情景に思い浮かべ、なんかこう、ムフフと口元が緩むようなこちょばゆい気分になります。

何故ムフフかと言えば、再雇用を受け入れて会社に勤務(もしくは子会社に勤務)を続ていたら絶対に得られなかったであろう経験、例えれば国を離れて異国を巡り見知らぬ土地で見聞を広めてきたような稀有な経験を、私はこの5~6年してきてそしてここに辿り着いているワケで、同年輩の方々と同じところで65歳の区切りを迎えているのだけれど、彼らと私とでは内面での捉え方が全く違うように思えるからである。終わりつつある感が漂う彼ら(同年輩の方々)とまだ先を見据え先に進もうとする私。そうした違いを感じて、ムフフとなってしまうのです。

これは、自分で道を切り開いてやってきたという自負が私の心持ちにゆとりを与えて、思わずこぼれる余裕の笑みなのでしょう。作戦成功って感じです。あの時(こちら)、再雇用を辞退してよかった、と思わざるを得ません。あの時慰留に応じて会社に残っていたら、今ごろ今後の人生に不安を持ち追い詰められていたかもしれません。枠に収まりちっちゃな世界に縛られて終わりゆく貴重な時間を費やすよりも、60歳還暦の時に思い切って未知なる世界に飛び込むほうのがよっぽど解放された自由な時間を過ごせたように思えます。コロナ禍に見舞わられ決して思い描いた道のりを歩めませんでした(こちら)けれど、この5~6年間は私の人生においてとても有意義な楽しいチャプターとなりました。

なので。ムフフ、とひとりほくそ笑んでしまった私なのでした。

にほんブログ村【 定年後の暮らし】 シニアブログランキング

65歳。高齢者になりました

65歳になりました。

生まれ出でて一年ごとに齢を重ねてくれば当然65歳になるのだ。65歳の誕生日は人生の単なる通過点にすぎず、明日明後日と続く時間の系譜に沿って死ぬるまで齢は重ねられる。長く生きるか短く生きるかは人の運勢。自ら自分の生を絶たない限りは運にゆだねられて人は死ぬるまで生きる。65歳になったことはここまで65回暦をめくったことの意以外に大きな意味はない。

けれど、我が国においては65歳に意味が与えられている。65歳になると高齢者となる。さらに区分すると前期高齢者になる。正確には「高齢者の医療の確保に関する法律」(昭和57年法律第80号)においての分類上の前期高齢者ということだが。
介護保険の納付方法も変わる。65歳以降の介護保険料の納付方法は年金からの天引きとなる。また雇用保険の失業手当が「高年齢求職者給付金」になる。
一番おおきいことは年金が正式支給されるってことだな。「老齢」の年金がいただける年齢が65歳なのだ。これは年寄りだ何だと言われようがうれしいことだ。
ただ「改正道路交通法」においては65歳はまだ高齢者ではない。道交法では70歳以上を高齢者と定義し高齢者講習の受講や高齢運転者標識表示を課している(努めなければならない)。

・・

65歳以上の高齢者は日本に約3623万人もいるそうだ(2023年9月現在)。総人口比29.1%が65歳以上らしい。私が生まれた年(1959年)の翌年1960年において65歳以上の高齢者はたった535万人で総人口比はわずか5.7%であったことと比較すると、我々は年寄りばかりが増えた世の中に今生きているのである。なので私が高齢者となったとしても何にも珍しいことではなく、取り立てて記事にするようなことでもないように思えてくる。(引用は下記表↓)

高齢者人口と割合推移

統計からみた我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんで-(R5年9月17日)こちら

・・

まあ。よきかなよきかな。こまかいことはどうでもよいではないか。どうとでもなる。

ささやかなこの人生、全うするのみ、だ。

にほんブログ村【 定年後の暮らし】 シニアブログランキング

Bonfirebase富津キャンプビレッジ ロッジ ガイド

【Bonfirebase富津キャンプビレッジ ロッジ ガイド】

Bonfirebase富津キャンプビレッジ ロッジ

◆はじめに◆

私が泊りがけでで焚き火をしに行く場所を選択する基準。
①専用の焚き火スペースがあること
 ⇒当然って言えば当然ですけど
②専用のトイレがあること(できればウォッシュレット)
以上2点が最低限外せないポイントとなります。

で、今回は2024年3月9~10日に訪れたBonfirebase富津キャンプビレッジのロッジについてガイドします。(訪ねた際の記事はこちら
・・
Bonfirebase富津キャンプビレッジは、都内、都心から1時間ちょっとのキャンプ場でひと気のない山間のひっそりした林間サイト。山に囲まれているので風が比較的少なく焚き火がしやすく、周りに灯りがないので星空がきれいなキャンプ場です。(公式HPより抜粋引用→こちら)。

(尚、情報は2024年3月現在のものです。最新情報はご自身でご確認ください。)

(以下、写真付き記事)

続きを読む

年金請求書(65歳時)が届きました

心待ちしていた年金請求書が日本年金機構より昨日やっと届きました。この年金請求書は特別支給の老齢厚生年金を受給している者向けのもので、60歳台前半の特別支給の老齢厚生年金を受けている者が65歳になった時に、特別支給の老齢厚生年金に代わり新たに老齢基礎年金と老齢厚生年金を受けるために必要な請求書です。

年金請求書

65歳になる誕生月の初め頃(1日生まれの方は前月の初め頃)に送られてくるので、昨日7日に届くのは連休があったので決して遅いわけではないですが、早く届くに越したことはありません。初めてのこと(一生に一回)ですしどんなものかと心待ちにしていたわけです。

年金請求書は64歳時に手続きした特別支給の老齢厚生年金の時(こちら)と比べ、いたって簡単なものです。ハガキに必要事項を記入し受け取り方法欄にチェックするだけ。

年金請求書

ま、繰り下げするかしないかのチェックですね。

要は年金を繰り下げすると、1か月遅らせるごとに0.7%ずつ受給率が増え、75歳まで遅らせると受給率は184%(84%増額)になるっていうおいしそうな話。なんだか繰り下げた方が得っぽいかんじで盛んに誘惑してきます。ただし・・↓

年金請求書

年金を繰り下げると加給年金が支給されないのですよ。加給年金とは配偶者が65歳になるまで支給される年金です。年間約40万円くらい(加給年金+特別加算)の年金となります。けっこうでかい額です。

で、「年金の繰り下げ」と「加給年金をもらう」、どっちが得なのかって話になるんですけど。私と妻の年の差は8歳。1年繰り下げるごとに40万円、最大8年で320万近くを失います。

年金請求書

結論から言えば「繰り下げせず、加給年金をもらう」が一択ですね。

そもそも年金の繰下げ受給をすると、年金額は増加しますが、元が取れるのは約12年後と言われています。いつ繰り下げをやめても12年後だそうです。つまり1年繰り下げて66歳でも12年後78歳、2年繰り下げて67歳では79歳、最大75歳まで繰り下げた場合は87歳、にならないと元が取れない。それに加えて加給年金は1年ごとに40万円近く消失するのだから、私の場合妻が65歳になる8年後まで最大320万円近く失ってまで繰り下げるメリットは皆無ということです。また人はいつ死ぬか分からないので、繰り下げ需給にして年金をもらう前に亡くなってしまったら元も子もないですしね。

そのようなこともあって 老齢厚生年金の繰下げ受給している人は全体のわずか1.3%(令和4年度)しかいないようです。

厚生年金繰下げ受給

<厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業年報」/令和4年度(こちら )>より抜粋

・・

年金請求書の提出期限は月末まで。忘れないうちに早めに出しておこうっと。

にほんブログ村【 定年後の暮らし】 シニアブログランキング

今年も楽天モバイルパーク宮城に行ってきた

毎年恒例の地方遠征である仙台へ。今年も楽天モバイルパーク宮城に行ってきました。昨年は暑い暑い夏に行ったんだよな(こちら)。およそ9か月ぶりの仙台です。

今回は5月の連休を利用して5/2~5/5で行ってきました。5/2は仕事を半休して夕方6時に家を出て車で走りいわきで一泊。5/3朝出発してもいいんだけれど渋滞が心配なので仙台入りの前に前泊って感じです。翌日5/3いわきを朝8時にでて宿泊予定の多賀城のホテルに直行、10時過ぎに到着し車を置き仙台宮城球場(楽天モバイルパーク宮城)へと向かいました。

(以下写真付き記事)

続きを読む

ゴーヤ苗を植えました

例年この時期に植えているゴーヤ(こちら)。去年の実の成りが悪かった(こちら)ので今年は奮発してネットで苗を購入しました。

ゴーヤ島娘 苗

「節成ゴーヤ島娘」2ポットで2831円。1苗あたり1415円。ホームセンターで買う苗より10倍高い苗です。曰く、「節々に実が成る多収量ゴーヤー。揃いが良く果長30cm位で果重は250~300g、果径は7~8cm。」とのこと。

ベランダ園芸 ゴーヤ

結構弦が伸びてましたのでさっそく定植。説明通り30cmのゴーヤがなりますように!

ベランダ園芸 ゴーヤ

以下、その他現在のベランダの様子↓

続きを読む

介護保険被保険者証が届きました

そうそう、先週介護保険被保険者証がいきなり届きました。送った行政のほうは「いきなり」ではないんでしょうけど、私にとって前触れもなく届いたこの被保険者証は「いきなり」という表現がもっともぴったりくる表現です。

けれど5月に65歳になるんですものね。当然と言えば当然。いよいよ来たか、っていう思いもあって「いきなり」感が増したのでしょう。「お前ほもう高齢者だっ」と指差されて頬を叩かれたような気分です。「いきなり」パシッと叩かれて目を覚まされたような。そんな感じでした。

介護保険証

介護保険第1号被保険者。65歳以上になると必ず1号被保険者となり、原因を問わずに要介護認定または要支援認定を 受けたときに介護サービスを受けることができるってことになります。そしてそれまでは健康保険と一緒に徴収されていた保険料は別途年金から天引きされることになります(年金月額15,000円以上の人)。

なお、なにやら私の居住している行政では最初の1年は普通徴収らしい。そして保険料がいくらくらいになるかは今年7月に介護保険料決定通知書なるものがとどくらしい。

介護保険被保険者証

老いても何かと出費がありますね。仕方ないことですが。

・・

ところで5月中旬に65歳になる私だけれど、まだ年金請求についての案内がきていない。いつ頃届くのだろうか。

にほんブログ村【 定年後の暮らし】 シニアブログランキング